VB用DirectSound3D活用モジュール

VBでDirectSoundの3D機能を活用するためのモジュール


ソフト詳細説明

Microsoft Visual BasicでDirectSound(Microsoft DirectX)の3D機能を活用するためのモジュールです。
モノラル・サウンドを用意するだけで、右から左へ、上から下へ、自由に音源を移動させることができます。
なお、実行には別途DirectXのランタイム・モジュール(特にdsound.dll)が必要になります。

Visual Basicによる環境プログラムの開発などに利用してください。

補足
本モジュールは拙作VB用DirectSound活用モジュールとは別物です。
それぞれの利点を生かして活用してください。

動作環境

VB用DirectSound3D活用モジュールの対応動作環境
ソフト名:VB用DirectSound3D活用モジュール
動作OS:Windows 95
機種:汎用
種類:フリーソフト
作者: 川田 徹 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード

モジュール  3D  VB  DirectSound 


「VisualBasic」カテゴリーの人気ランキング

  1. VB Analyzer6.0 VB6.0で作成されたソフトのプロジェクト解析をするツール(ユーザー評価:0)
  2. VB6仕様書作成サポート VB6のソースコードから、仕様書を自動作成(ユーザー評価:0)
  3. グラフ読取り用VBソースコード自動生成プログラム グラフ画像を取込んで図を読みとれるVBソースプログラムを自動生成(ユーザー評価:0)
  4. コントロールトラッカー テキストボックス等ユーザーでのリサイズ、移動が可能に!(ユーザー評価:0)
  5. Run32 主に「拡張シェル」を使った 32ビット版 DLL(ユーザー評価:0)

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION